【他社広告】エックスサーバーにads.txtを設置する方法<Adstir、グッドライフ等>

ここでは、他社広告でads.txtの設置を求められるケースについて、その対応方法を解説していきます。

他社広告の中でads.txtの設置が求められる主な会社としては

 

  • ユナイテッド(Adstir)
  • アイモバイル
  • グッドライフ
  • マイクロアド
  • ジーニー

などがあります。

どの会社の設置方法も全く同じですので、上記の広告会社のいずれかとの取引が始まったら、こちらでお教えする方法でサクッと追加していきましょう。

Ads.txtってそもそも何?なんで設置が必要なの?

そもそもads.txtファイルとは、

『あなたの運営するブログはGoogleが認定したウェブサイトですよ』を正しく認識するための“目印”です。

(ちなみにads.txtとは「Authorized Digital Sellers」の略称で、和訳すると「ウェブ向け認定デジタル販売者」という意味です)

つまりads.txtファイルの問題というのは、Googleがあなたのウェブサイトを

  • 広告を貼らせても大丈夫なウェブサイトなのか?
  • 広告主に害をもたらす悪質なウェブサイトなのか?

を判別することが出来ない状態になっているということ。

放置しても問題ないという意見もネットにはありますが、やらない理由は特にありませんので正しく処理していきましょう。

ads.txt(アズテキスト)とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。
これは、必須ではありませんが、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果が見込まれます。
Google AdSenseなどをご利用の場合、ads.txt(アズテキスト)を設置していない場合に警告が届くことがございます。

引用:エックスサーバー

ads.txtファイルの設置方法(Adstir、グッドライフなどの他社広告)

エックスサーバーを使っている人は、サーバーパネルにログインして管理画面を開いてください。

【ホームページ】の項にads.txt専用の入力項目が用意されているのでそちらをクリック。

AdSense広告を貼っているドメインを選択。

Taku
今回はAdstirのads.txtを貼ってみました。
このときに誤ってアドセンスのads.txtを消してしまったり、アドセンスのads.txtを設置しない状態で他社の広告のads.txtを貼ってしまうと、アドセンス広告が停止してしまうことになります。
そのため、慎重に確認しながら作業を進めていくようにしましょう。※広告停止は一時的ではあるので、数日〜数週間で解消はされますが、機会損失にならないように、注意して運営しましょうね。

上の写真のように入力できましたら、「確認画面へ進む」>「変更する」で確定しましょう。
新しい他社の広告との取引がスタートした際も、この下に同じように追記していけばOKです。

Ads.txtファイルが正しくアップロードできているかの確認方法

以上で作業は完了ですが、念の為にきちんとアップロードができているか確認しておきましょう。

検索窓に、

 https://〇〇.com/ads.txt

と入力し、検索します。

このように表示されれば、うまく反映されている証拠です。

他社広告のads.txtと言っても、追加方法や考え方はアドセンスと全く同じです。広告会社の担当者から設置を促された際は、こちらの手順通りにads.txtの追加をしていきましょう。

Taku
アドセンスのads.txtの設置に関してはこちらから ↓↓

ads.txtファイルの問題の解決方法と目的を解説