CMの狙い方

日々の作業の中でどんな記事を書くのか、そのネタ元やジャンルで
悩むこともあるかと思います。

もちろん記事は、テレビの未来予測や、ニュース速報
だけではなく、いろんな種類の書き方で実践することも
できます。

今回はそうした記事を書くバリエーションを増やすための
有効なアプローチ方法をお教えします。

 

今回紹介するのは「CM」からネタを拾って記事を書く方法です。

 

テレビCMや広告等を見ていると、
何げに疑問に思うことがあると思います。

 

「このCMに出ている女の子可愛いな。
誰なんだろう。」

 

「この広告に使われている男性はかなり
イケメンだな、誰なんだろう。」

 

「この人、最近なんか顔変わったな。
整形でもしたんだろうか?」

 

こういう疑問は生きていて一度くらいは
あるのではないでしょうか。

 

これを利用して、こういった世の中の人の
疑問に対する答えをあなたの記事に書くのです。

 

テレビCMで気になる人が出ていた場合、
どのように検索するでしょうか。

 

その人のことを知らない場合は、おそらく

 

企業名 CM 誰 女性 男性 可愛い イケメン

 

このようなキーワードで検索すると思います。

 

この時CMに出ている人の名前をググって
タイトルに入れるのもありなのですが、

有名人であれば名前をメインキーワードに持ってくることも
有効ですが、ニッチな人物(今後人気が出てきそうな若手)
などの場合、検索者は、その人の名前が知りたい
とか、他の画像が見たいとか、どのような人
なのかという情報が知りたい場合もあるわけです。

 

つまり、検索者の多くは、人名を知らない人
たちばかりかもしれないのです。

 

なので、このケースでは人名をメインキーワード(左寄せ)で
入れるのはあまり効果的ではないです。

 

例)タイトル
〇〇のCMに出ている可愛い金髪の女性は誰?

 

このように、自分だったらどのように
検索するか、冷静に考えてそれを
キーワードとして選定し、タイトルに
上手く使っていくとかなり効果的です。

そして、その答えをタイトルの中で見せてあげる
という意味合いで、名前を2つ目の文章の最初に持ってくる
といいですね。

上の例でいくと、

〇〇のCMに出ているかわいい金髪の女性は誰?□□の画像や髪型まとめ
(※□□に人物名がはいるイメージ)

僕がいまだに覚えているのは、
確か今は不動の人気女優となっている
綾瀬はるかさんも最初は確か高校生くらいの頃に
ポカリスエットのCMに出て

そこから段々と知名度を上げながら
女優に転身していったような記憶があります。

朝ドラの子役もそうですが、
こうしたCMなどに出演をきっかけに
一気に爆発的に人気タレントに成長していく
人もいたりします。

 

こうしたCMでの「伸び代」を
チェックしておくことも一つの戦略ですね。

 

ただこれも自分で狙っているタイミングで
ドンピシャでCMが誕生するものではないので、
日頃から何気なく注意をはらっておく。

そして、CMで少し気になった人物が出てきたら、
すぐに記事を書けるように常に心構えをしていく
などするといいでしょう。

 

もちろん、すでに世間に認知されているような
有名人(大物芸能人)であったとしても

 

何かしらの新しい変化(出来事)疑問などが
生まれた場合は、記事にしてみるのも
ありですね。

とはいっても、なかなかそういった
場面に出くわすことも稀なので、

 

まだ知名度のない
今後注目されそうな人物にフォーカスを
当てるのが一番記事爆発の
確率が高くなるでしょう。

 

やはり話題になりやすいのは、

・イケメンの人

・可愛い人

・インパクトがある人

になります。

 

未来予測記事はしっかり自分でコントロール
して、書きたいときにネタ選定ができ、
毎日書く事ができますが、このCMに出て
いる人を記事にする状況はある日突然やってきます。

 

この瞬間の為に今回のネタ選定方法も
日々常に意識しておくようにしましょう。

 

PS 僕の場合は、一度芸能人が整形後に初めてCMに起用された
時の顔の変化に注目し記事を書いて爆発(10万PVくらい)を起こした時もあります。
こういったケースは稀ではありますが、CMなどから何かしら
「新しい人物」「新しい変化」に注目しておくとよいでしょう。