Google以外の収益UPが見込める他社の広告について

Zucks(ザックス)

【審査情報】

目安のPV数:非公開(月間5万PVあたり〜)

※2025年9月18日現在サイト構築初期でも申請できるため、アドセンス広告審査に通過するまではこちらで代用するようにしています。(20記事程度は必要になる場合もあり)

こちらの広告は、スマートフォンに特化したクリック課金型のアドネットワーク広告です。特徴としてはコンプレックス系の広告が豊富で女性向け媒体に強いです。広告担当者の対応もグッドです。(もちろん人にもよるでしょうが ^ ^ )
広告はレコメンド広告のパフォーマンスが画yおいので、アドセンスの関連記事広告などがまだ使えない状態でもZucksを導入すればそれなりの効果が得られるかと思います。
デフォルトの状態だとアダルト色が少々強いこともありますので、サイトのユーザーが女性の割合が多い場合は、アダルトや出会い系のブロックをしておくことをおすすめします。
※担当者の方に、問い合わせ「女性向けに調整してほしい」と話すと調整してくれます。
過去に、普通のエンタメ記事を書いているにも関わらず、googleポリシーからの通知が来て「アダルトコンテンツ」として一時的に広告停止を受けたケースもありました。zucks広告の表示が原因なのかは断定はできませんが、何もしなくても数日後にエラーが解消されたということから推測するに、zucksの広告表示がGoogleのアルゴリズムで反応したという可能性もゼロではありません。参考までに
おすすめの広告ユニット
  • レコメンド広告、サイドバー広告、目次上マルチアド広告
  • レコメンドで希望のデザインフォーマット:タイル型(PC、SP)
  • レコメンドで表示させる広告数、記事数:(例)広告8・記事4
  • レコメンドのタイトル文言:(例)あなたにオススメ
設定方法詳細はこちら↓↓

㈱Zucks【Zucks Ad Network】

Fam8(fing)

【審査情報】

目安のPV数:なし

fam8は、変動性のクリック報酬型広告です。表示する広告において、ユーザーの広告効果によりそのクリック単価が変動するものとなっています。(商品の購入などが発生した際に広告効果が良いと判断される等)

レコメンド風広告やオーバーレイ広告、目次上などに使えるタイル型広告が初期から使えるので、アドセンス関連記事広告やその他の会社の広告が使えるようになるまで設置しておくと良いです。
アダルト色が強い場合、タバコなどの広告が出てきているときは調整をお願いしましょう。

おすすめ広告ユニット

  • レコメンド風広告
  • オーバーレイ広告
  • タイル型広告
  • 2025年9月18日現在は<ハイブリット広告>がおすすめ

Fam8(fing)登録や広告タグ発行と設置方法まとめ

Qufooit Japan(ISE)

【審査情報】

目安のPV数:月間15万PVを3ヶ月連続で達成していること

Qufooit Japanは、ISE(Insight Search Engine)という仕組みを利用したレコメンド型広告を取り扱っている会社です。

回遊率UPに効果があり、レポート機能も充実しています。

初期から使える広告の中でも、クリエイティブが綺麗で優秀ですのでマストで入れておきましょう。

おすすめ広告ユニット

  • ISE

Qufooit【Insight Search Engine】<ISE>の導入と広告の配信方法

GOOD LIFE

【審査情報】

目安のPV数:デイリー1マンPV以上(月間30万PV)
その他の基準:20記事程度必要、ジャンルは個人情報特定などはNG(当然ですが)

GOOD LIFE(グッドライフ)はメディアの収益最大化を目指すアドプラットフォームです。

DSP(広告主のためのサービス)やアドネットワークなど、国内外問わず多数のパートナーとの連携があり広告の在庫が多いのが特徴です。

グッドライフが広告配信を行うクライアント側でPV数など規模感による審査があるため、デイリー1万PVがない場合は広告配信が難しくなっています。

こちらもZucks同様に性別の傾向などをお伝えすると、ある程度案件の調整をしていただくことも可能です。

おすすめ広告ユニット

  • オーバーレイ広告
  • ワイプ広告

GOOD LIFE<グッドライフ>の導入と広告配信方法

adstir(ユナイテッド)

【審査情報】

目安のPV数:なし(記事数は10記事〜20記事程度必要)

adstirは、ユナイテッド社が展開しているアドネットワークです。

PVによる審査基準がないので、レコメンド広告、インタースティシャル広告、オーバーレイ広告などを初期から導入することが可能です。

特にインタースティシャル広告は効果が出ている方が多いです。PV数が伸びてきたらヘッダービディング(広告枠を最高値で売る仕組み)で記事内の広告を導入してみるのもありです。(もちろん相性はあるのでテストの姿勢が大事になりますが)

おすすめ広告ユニット

  • ワイプ広告
  • レコメンド広告
  • インタースティシャル広告
  • オーバーレイ広告

adstir(ユナイテッド)広告導入と広告配信の方法